40代 女性 長年悩まされてきた偏頭痛

40代 女性 会社員 症状:偏頭痛

ご来院前の経緯

高校生くらいの頃から約20年以上にも及ぶ頭痛患者さんでした。

特に「疲労やストレスが溜まった時」や「生理周期」に合わせて痛みが強く出る傾向があり、「気候の変化」にも敏感に反応して痛みが出る状態でした。

痛み方も「重い痛みがズーンと続く」というよりも「脈の動きに合わせてズキズキ」痛む感じでしたので、筋肉の緊張のみならず自律神経の問題も伺わせるような症状でした。

慢性的な頭痛なので、病院へはひどくなると定期的に行っており、今回も「特に脳や脳血管には異状が無い」と言う診断を受けていました。

薬に頼り続けて依存症っぽくなっていることが心配で、少しでも自力で痛みから抜け出したいとのご希望で当院にご来院されました。

詳しい状況

偏頭痛の患者さんによく見られる特徴として、眉間にしわが寄ったり目を細めたりする非常に辛そうな症状をされてる方が多いですが、こちらの方もそうでした。

デスクワークの影響か姿勢はかなり強めの猫背で顔が前に突き出したような状態で、これにより首の後ろや肩甲骨周りの筋肉がかなり張っているような状況も見受けられました。

また、胃の調子が常に悪く食欲もないとのことで自律神経が乱れていることもよく見て取れました。

そこで、施術としては…

  • 首肩回りなど、頭痛に関連する筋肉の施術
  • 背骨全体を見て固い部分の施術
  • ニューロオリキュロセラピーで「偏頭痛」のポイントを施術

の3つを重点的に行いました。

首肩回りの筋肉の施術は筋肉の硬さが原因からくる「筋緊張性頭痛」の患者さんも同様ですが、偏頭痛の場合「自律神経の乱れ」の要素が強く、自律神経が乱れると背骨のいたるところに動きの悪さが出てきます。そしてそこを緩めることで自律神経本来の働きを促します。

次にニューロオリキュロセラピーで「偏頭痛」のポイントを刺激します。これも「緊張性頭痛」等他の頭痛と違って自律神経系のポイントを刺激する目的があります。

ニューロオリキュロセラピーの「偏頭痛」ポイント

施術経過

初回の施術終了後、頭や首が少し軽くなったという感覚もさることながら「視界がクリアになった」ことに驚かれていました。

これは完全に経験からくる私見ですが、偏頭痛やその他自律神経が影響する各症状、メンタル的な症状の患者さんを施術した場合、この「視界がクリアになった」というセリフは一つ大きなバロメーターであり、これが実感できるとその後の改善確率が高いような気がします。

恐らく神経系の施術は「この神経だけ」と狙って出来るものでは無く、全体的に働きが良くなるように施術するので、自覚しやすい視神経に波及すると「視界がクリアになった」と感じるのではと推測します。

いずれにせよ、ポジティブなサインからのスタートではありましたが、いかんせん長年の疲労等の蓄積で出来た症状ですので最初のうちは次の施術までに元に戻るということを繰り返しました。

しかしながら根気よく施術を繰り返した結果、1ヶ月経過する頃には「頭痛が出る頻度が減った」とのことです。

その後少しずつ頻度が減っていき、3ヶ月経過する頃には今までは頭痛が襲ってきた「天気の変わり目」や「生理」の時も以前ほどの痛みが起きなくなってきました。

現在は疲労が溜まるとちょっと重くなる感じの軽い頭痛が起きることが無くは無いものの、脈を打つようなものでは無く、比較的「緊張性頭痛」の要素が強い頭痛であり、ご自身でのストレッチ等である程度回避できるようになりました。

自律神経の調整を目的に月に1回メンテナンスで継続施術を行っています。

まとめ

「頭痛」と一言で言っても今回ご紹介した「偏頭痛」や「筋緊張性頭痛」など、種類が色々あります。

どちらか一方では無く両方が併発するような頭痛もありますので、お一人お一人の状況をしっかりと見極めていくことが重要です。

今回の方は「偏頭痛」で、自律神経の乱れた大きく関わってくる頭痛ですので、臨床経験上「筋緊張性頭痛」よりも少し厄介なイメージがありますし、患者さんの苦痛度も強い傾向があります。

上では述べませんでしたが、寝る前までスマホをいじったり、休前日には遅くまで起きていたりと自律神経が乱れる生活習慣もありましたので、そうしたところの改善も当然必要になってきますが、そのあたりもアドバイス通りしっかりと対応してくださったことが良い結果につながったと思います。

頭痛は本当に辛い症状ですので、一刻でも早く逃れたいですよね。

病院で特に脳や脳血管に異常が無いと言われた頭痛は、私たちの得意分野の可能性大です。

「薬に頼りたくない」という方も大勢いらっしゃると思いますので、お心当たりの有る方は是非お気軽に当院までご相談くださいね。

文責及び施術担当者:アルテカイロプラクティック院長 前田彰

※回復には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

この記事を書いた人

前田  彰(まえだ あきら)

 

学芸大学の整体院 アルテカイロプラクティック 院長 日本カイロプラクティック医学協会認定カイロプラクター

 

当院の基本理念である「患者様の痛みを取るだけでなく、QOL(生活の質)も向上し、やりたいことをとことん楽しめる、健康で活き活きとした人生をお送りいただくこと」を実現すべく日々の施術に邁進しています。

 

昭和53年6月26日生まれ 千葉県野田市出身 血液型AB型

(学芸大学に開業して17年)

 

詳しいプロフィールはこちら

オンライン予約はこちらをクリック

他にも多くの症例がございます

頭痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

アルテカイロプラクティック