30代 女性 自律神経の乱れと育児中の肩こり、腰痛

30代 女性 会社員 症状:自律神経の乱れと育児中の肩こり、腰痛

ご来院前の経緯

基本テレワークの毎日で、家から出ずに籠りきりでパソコン作業をしていたところ、軽い不眠、動悸、ふらつきなどの症状が出て病院を受診したが「自律神経の乱れ」との診断で薬を処方された。

仕事が終わると保育園から帰宅した1歳10か月のお子さんの育児に追われて、肩や腰に大きな負担が掛かり、慢性的に腰痛や肩こりに悩まされている毎日でした。

薬の効果もイマイチでしたが、病院に行っても「この症状でこれ以上強い薬は飲まないほうが良い」と言われ、別の方法も試そうと保育園のママ友さんのご紹介で当院へご来院されました。

詳しい状況

とにかく肩や肩甲骨周りの凝りが酷く「痛み」と「ダルさ」が常に両立しているような状況でした。

自律神経については時折襲う動悸が一番不快で、寝付きにくさもあるので「筋肉系」「神経系」双方にアプローチする施術を行いました。

神経系にはトルクリリーステクニックニューロオリキュロセラピーといった療法を用いて施術を行い、筋肉系は筋肉の緩和操作や関節の矯正操作を行いました。

施術経過

初回終了時に立ち上がった際に少しフラフラしましたが、今までの誤った身体のバランスを正すとこのようなことが起きることがあります。

良い状態に慣れれば問題ないので、安心してくださいとお伝えしました。

2回目のご来院時に「初回の施術後にものすごくよく眠れた」と仰って、まずは寝付きにくさが解消された様子でした。

回を重ねるごとに動悸も回数が減っていって、1ヶ月経過した週にはそれまで週に1度はあった動悸が今週は全くなかったとのことでした。

肩こりや腰痛はデスクワークと言うこともあり、仕事終わりにはそれなりに症状は自覚されるものの施術の積み重ねで状態が上がっていることもあって、ご自身でストレッチすれば痛みが軽減するようになってお子様の相手も以前よりグッと快適になったということです。

現在も月に2回程度、主にデスクワークで負担のかかる腰や肩を中心にメンテナンス施術を行っていますが、動悸などの自律神経系の症状は施術開始1ヶ月経過後は全く出なくなりました。

まとめ

肩こりや腰痛と自律神経の乱れは一見関係なさそうですが、実は大いに関係があります。

背骨の中には脊髄という神経の親分ともいえるものが入っていますが、自律神経はそこから枝分かれして全身に伸びています。

パソコン作業等で姿勢が丸まっていたりすると、背骨の中にある脊髄もその働きが抑制され結果として自律神経の乱れに繋がります。

デスクワークなどで肩や腰に症状が出ている方で、動悸、寝付きにくさ、内臓の動きの悪さ、呼吸が浅いといった自律神経症状を併発している方は意外といらっしゃいます。

そしてこうした症状はカイロプラクティックの超得意分野だったりしますので、お悩みの方は是非お気軽に当院までご相談くださいね。きっとお力になれることが多いと思います。

文責:アルテカイロプラクティック院長 前田彰

※回復には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

この記事を書いた人

前田  彰(まえだ あきら)

 

学芸大学の整体院 アルテカイロプラクティック 院長 日本カイロプラクティック医学協会認定カイロプラクター

 

当院の基本理念である「患者様の痛みを取るだけでなく、QOL(生活の質)も向上し、やりたいことをとことん楽しめる、健康で活き活きとした人生をお送りいただくこと」を実現すべく日々の施術に邁進しています。

 

昭和53年6月26日生まれ 千葉県野田市出身 血液型AB型

(学芸大学に開業して17年)

 

詳しいプロフィールはこちら

【HP限定割引】初回限定9,900円が5,500円になります

※「受けてみないと分からない」「カイロって怖い…」そう思われている方も多いと思います。

そこで当院では「可能な限り気楽に受けて頂きたい」という想いを込めて、このホームページをご覧の方に限り特別価格でのご案内をさせて頂くことにしました

この機会に「アルテカイロプラクティック」を是非お試しください。(月15名限定の特別サービスですので毎月20日を過ぎると打ち切りになる可能性が高いです、お早めにご予約ください。)

※ご利用希望の方は必ずご予約時にその旨をお伝えください。ご来院後にお伝えいただいてもご利用頂けないことがございますので、くれぐれもご注意くださいませ。

自律神経失調症について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

アルテカイロプラクティック